黄金城官网_黄金城赌城-赌博网站

图片

图片

事業代表者 挨拶
学長黄金城官网_黄金城赌城-赌博网站
学長 長谷川 明
 本学は、平成26年度文部科学省の大学教育再生加速プログラム(AP)事業の「テーマⅡ:学修成果の可視化」に東北?北海道の大学として唯一採択されました。 これは本学の不断の教育改善活動や、JABEE忍定等への取り組みが評価されるとともに、本学のこれからの教育改革に対する意欲的な姿勢が高く評価されたものと確信しています。
 近年、大学には、変化の激しい実社会において主体的に生きる力を育成することが求められています。すなわち、高等学校で培われた「学力の3要素」を更に発展?向上させる役割を担い、社会と連携しながら、教育の質的転換を図ることが求められています。 このような状況の中で本AP事業は、平成28年度から他のAPテーマと合わせ、全体をAP「高大接続改革推進事業」として位置づけられました。
 これに伴い本学では、これまでの「学修成果の可視化」事業を更に発展させ、入学から卒業まで質保証を伴った大学教育を実現するための改革を更に推進していきます。 すなわち、本学の教育理念「良き技術は、良き人格から生まれる」に基づく教育目標の学生個々の達成度評価手法を確立するとともに、日々変化する社会の要求に対応する教育プログラムの構築や様々なFD活動等を通じての教育改善を実施していきます。 更に、このような教育改革を精力的に進め、高度な専門知識とともに豊かな人間性と総合的な判断力をもつ良き職業人の育成に努めていきたいと考えています。
事業責任者 挨拶
学務部長黄金城官网_黄金城赌城-赌博网站
学務部長 坂本 禎智
 本学では、平成5年から自己点検?評価活動を開始し、早くから教育改善に取り組み、社会の要請に応える教育を実施してきました。 このような積極的な教育改善活動により、本学の教育システムは、教育の質が保証され、学生の教育目標達成度が所定の水準を満たす仕組みになっています。 しかし、社会情勢が大きく変化する中で、多様化した入学生の一人ひとりに対して、その成長過程における学修成果の達成度を評価しきれていない状況となっており、改善が必要と考えていました。
 平成26年に本学が採択されたAP事業における「学修成果の可視化」では、本学としては初となる全学的ラ一二ング?ポートフォリオの導入をはじめとして、 本学の教育理念「良き技術は、良き人格から生まれる」に基づく教育目標を具体化して、学生個々の達成度を評価できる仕組みを構築するとともに、それを教育プログラムの改善に繋げていく試みを行い、成果を上げつつあります。 平成28年度からは、本事業が、AP「高大接続改革推進事業」として位置づけられたことに伴い、高校で培われた学修成果と社会に出た卒業生への評価を繋ぐ「学修成果の可視化」事業の展開?推進をしていく所存です。
 本AP事業ホームページでは、本学におけるAP事業を中心とした教育改革情報を積極的に発信していきたいと考えています。本学の教育改善活動にご理解?ご支援いただければ幸甚に存じます。
前任者紹介
事業概要
 本学の建学精神は「正己以格物」であり、教育理念は「良き技術は、良き人格から生まれる」である。これらを具現化するために全学の使命?目的が制定され、さらに学部?学科ごとに人材養成目的として具体化されている。
 日本技術者教育認定機構(JABEE)による認定活動(工学部全学科に認定コース)への全学的な取り組みにより、工学部各学科は学生が卒業時点までに身に付けるべき具体的な能力(アウトカムズ)を学習?教育の目標として定め、 感性デザイン学部においてもこの制度に準じて全学的な教育の改善?改革を進めている。
 将来計画委員会において、今後の学部学科再編の指針が示され、今後は地域の意見を踏まえつつ、グローバルな教育の構築も加速しなければならない。 このことから、教育課程の体系化、学生自らが自身の学習目標の設定?達成度評価を行うシステムを構築しつつ、良き職業人の育成を目的とした教育体制を構築する。

<<<本学事業概要図はこちら>>>
事業説明
 本学では、地域社会発展のために有為の人材を育成?輩出するように特色ある教育?研究を実施している。建学の精神、教育理念及び使命?目的等に基づきながら、教育?研究活動等を展開してきた。
 本補助事業の目的はこれまでの教育?研究活動等の改善を図り、教育課程の体系化、学生自らが自身の学習目標の制定?達成度評価を行うシステムを構築しつつ、良き職業人の育成を目的とした教育体制を構築することにある。
具体的には、
Ⅰ.高大接続教育の推進
Ⅱ.自主的学修活動の推進
Ⅲ.学びの過程における達成度評価システムの確立
Ⅳ.キャリア教育の徹底による良き職業人の育成
Ⅴ.高大接続改革における質保証の推進
までの一貫した事業推進の経緯となっている。

PDCA